食器・カトラリー

  • 江戸切子 重ね矢来 ペアぐい呑み 
  • 江戸切子 重ね矢来 ペアぐい呑み 

90225270

江戸切子 重ね矢来 ペアぐい呑み 

天保5年(1834)加賀屋久兵衛が、江戸大伝馬町で金剛砂を用いてガラスを彫刻したのが始まりと伝えられております、以来、現代にいたるまで脈々と職人の匠の技から造りだされる江戸切子は、続いており、国の指定する伝統工芸品として、国内はもとより世界各国の人々に愛用されております。江戸切子は、色の付いた硝子と透明の硝子の二層構造の硝子の表面を職人がグラインダーで一つ1つ丹精を込めて、削り磨いて出来上がるものです、伝統的な色の瑠璃色、赤、紫と「矢来文様」「星剣菱」「六角籠目」と言った文様だけでなく、現在は世界で初めて開発した漆黒の江戸切子にシンプルモダンデザインを施したものまで幅広く作られています。

■商品サイズ:約6φ×5cm ■材質:色被せソーダガラス ■容量:約100ml ■原産国:日本
※この商品は、手作業のため形・大きさ・風合いが写真と異なる場合がございます。予めご了承ください。